2024年08月10日
現在実施中の「遊ぶ・学ぶ講座」の中から、クラフト系の講座を3つ紹介します。
⑫シーグラスのワイヤーアートアクセサリー作り、
⑭お宝貝の宝箱づくり(貝殻工作)、
②癒しのパステルアート体験、

熱帯魚「⑫シーグラスのワイヤーアート」 キラキラ
まず、シーグラスとは、、、こんなものです、




海の中で波にもまれて削られて海岸にたどり着いたガラス片で、
「人魚の涙」とか「海の宝石」などと言われて親しまれている物です。

ビーチグラス、シーガラス、ガラス石などと呼ばれたりもします。

そして、天然石としての意味もあるそうです。
(ガラスは人工物なのに天然石扱い?と思いますがそうではないんです)
長い年月をかけて海で削られたシーグラス、 ←←← 数十年かかっています汗
ちゃんとパワーストーンとしての意味も持っていますキラキラ

シーグラスは奇跡の出会いを引き寄せる「運命の石」と呼べる力を持つパワーストーン
とされているそうです。

さて、そのシーグラスを使ったワイヤーアートの講座を紹介します。


ネックレスとストラップを作ります!


講師のサトミさん。
今回、子供にも作れるようなデザインを考え、道具と材料を揃えてくれました。


好きなシーグラスを二つ選んで、みんな一緒の手順で作っていきます。


手元はこんなかんじ顔01


最初は難しそうでしたが、親子で力を合わせて頑張って、

ほら、世界に一つ、自分のアクセサリーが完成しました!


ありがとうございました顔02

次は8月25日(日)午後に開催!
さくらお申込み受付中さくら

インストラクター紹介(Purerainbow 増田里美)
https://seamon.info/member/5658/


イルカ続いて「⑭お宝貝の宝箱づくり」キラキラ
まず、タカラガイとはこんな貝イルカ

知ってますよネ顔02

青木さんの標本を見たり、貝殻の話を聞いたりして、


いろいろ紹介





グルーガンを使って、自分だけの宝箱を自由に作ります。

もう1つお勉強要素として、
お宝貝ビンゴハート

わりと見つけやすいタカラガイのクイズで標本も作ります。名前を書いて、その9マス分がもらえます(ちょっとイい目の)
これでもう「ネコガイ」なんて言わせませ~ん顔03


このように出来上がりました!

そして、いろんな貝殻をいっぱいプレゼント!
宝箱に入りきれないほど、たくさんもらえましたネ顔02



これで夏休みの宿題も一気に解決! 研究テーマは貝殻。

貝殻好きな人、自慢の貝殻があったら持って来て見せてください。

次回は、8月23日(金)午前中に開催します。
さくら申込み受付中さくら

インストラクター紹介 (Gab'sCreation 青木、伊豆半島ジオパーク認定ジオガイドでアウトドア講座もあり)
https://seamon.info/member/5284/



卯(うさぎ)そして次に紹介するのは、「②癒しのパステルアート」キラキラ


こんなかわいいキレイな絵が作れるんですハート

粉末にした顔料(パステル)とステンシル(型紙)を使って、自分の想像の世界を描きます。


型紙のステンシル作りも自分で!ハサミや道具を使う事も学びます。

講師の里美さんが丁寧に指導。
何度やりなおしてもイイよ~
先生が色留めの仕上げをしてくれて完成OK


このように出来上がりました。

初めてでもかわいく出来ましたね、
今度私もやってみたいと思いました(^^)/ 

ひよこひよこひよこ   ひよこひよこひよこ   ひよこひよこひよこ

次回は9月7日(土)午後に開催します。
さくらお申込み受付中さくら

癒しのパステルアート(Purerainbow)
https://seamon.info/program/5672/



下田を遊ぶ・学ぶ講座 2024年7~9月、開催中です。
https://seamoda.i-ra.jp/e1297754.html
お申込みは、電話にて
0558-22-5255 し~もん 田中・青木

  


Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 16:37Comments(0)しーもん下田の案内人日記

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします