2024年08月11日
8月10日(土)
ダグさんご一家(米国コネチカット州)の挑戦!
伊豆下田でまさかの…巨大魚モロコに遭遇&GET !

Maarita Dubitskyさん(ニックネーム:ダグさん)は静岡県の
体験サイトExplore Shizuokaを見て、これから訪れる下田で、
海釣り体験ができると知り、し~もんに8月7日メールを。



(コネチカットの風景...ダグさんとは直接関係ありません)

静岡の外国人向けのアクティビティサイト ☛
『Explore Shizuoka Activities』

以下は昨日のダグさんご一家のモロコを釣り上げた記録です。
(兵助丸釣果情報より) ☛ ホームページ「兵助丸」

<゜)))彡   <゜)))彡   <゜)))彡    <゜)))彡

(*’∇’)/゚・:*【祝】*:・゚\(‘∇’*)
ついに兵助丸今季12本目のモロコ(クエ)&しかも大型が
上がりました!(๑ᵔ⌔ᵔ๑)
アメリカ合衆国コネチカット州在住のダグさんが見事、モロコ
(大型クエ)釣り初挑戦で、いきなり大型を仕留めました!
(*n’∀’)n バンザーイ


(釣り上げたモロコとダグさん一家)

アメリカでは淡水の釣りをメインでしていて、自己最大の
魚だそうです☆☆☆
しかも兵助丸貸し竿&船長特製仕掛けでした!(⁎˃ᴗ˂⁎)


(コネチカットの川...一例です)

います!!!
人生初&自己新記録を釣るなら今です☆ 明日からも毎日、
全力でがんばります!


(兵助丸の停泊する柿崎)

今年も熱いモロコ(関西名 クエ)釣りが始まりました!
モロコ(大型クエ)釣りは、エサ(サバ)釣り→モロコ
(大型クエ) 釣りと2種類の釣り(2種類のタックルが
必要です! モロコ(大型クエ)タックルでのサバ釣りは
厳禁です( >_< ))をします。


(桟橋正面の船宿「兵助屋」に泊まる釣客も多い)

まずは朝はサバ釣りからスタートします。
サバ釣りは、フラッシャー仕掛けの下に、錘150号付ける
だけで釣ります。
クッションゴムや天秤は付けないので、竿はある程度
しなやかな方(50~80号負荷 推奨)が食いも良く、
バレも少ないです。


(ダグさんもまずは鯖に集中)

竿は、仕掛けが5~8mなので、長め(2.5メートル以上)で
ハリのある真鯛竿やワラサ竿ぐらいがおすすめです。
サバは、1人10~20匹ぐらいを目安に釣ります。その後、
移動してモロコ(大型クエ)釣りをスタートです。


(エサの鯖も充分)

基本、朝釣ったサバをメインで使いますが、釣れなかった
時用に、無料の生サバ(あれば)&−60℃の冷凍サバを
保険で持って行きます!
その他の特エサ(イカ類やソーダガツオ、生サバなど 
食いそうなのは何でも☆)は、各自ご持参ください( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾


(24.1kgの特大モロコとご満悦の一家)

モロコ(大型クエ)釣りは、ハリス(ナイロン)60~80号
2~3メートル&錘200号で、サバを丸ごと1匹を付けて
狙います!
サバ釣り用(フラッシャー仕掛け3種類)&モロコ(大型クエ)
釣り用の仕掛け(6種類ぐらい)は、宿や船で販売して
います☆(*^ー^*) 詳細は船長まで!(〃'▽'〃)

曽祖父の代から下田で船宿を営む「兵助丸」。
モロコ、こだわり続けてきた真鯛、それ以外にも伊豆半島
沖の様々な魚に、日々チャレンジしています。


(兵助丸 鈴木俊和船長)

下田のアクティビティーを紹介している「し~もん
伊豆下田のアウトドア・自然体験案内所」



し~もんは道の駅開国下田みなと2Fです。お気軽に
お立ち寄りください。TEL 0558-22-5255

兵助丸紹介(し~もんプログラム) ☛
『夏の海で夢の大物魚にチャレンジ!(兵助丸)』


  

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 13:28Comments(0)しーもん下田の案内人日記

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします