2024年09月22日
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座(24.10~12月)
予約受付中 AM9:00~PM5:00
し~もん案内所(TEL)0558-22-5255 (道の駅開国下田みなと2F)
残暑が長引き、秋の訪れはまだ先の事のようです。
時折台風の接近に脅かされながらも、合間には
抜けるような青空が広がり、海水浴場も人影が絶えません。
アウトドアだけでなく、室内でのクラフトや実験などもたくさん揃った
今回の『下田を遊ぶ・学ぶ体験講座』です。ぜひお楽しみ下さい。
※下田市の補助金事業ですが、市外のご家族も参加可能です。
その場合は一般の料金となりますが、詳しくはお訊ね下さい。
パンフレットダウンロード ☛ 『下田を遊ぶ学ぶ体験講座(24.10~12月)』
【パンフレット表紙】

【 講 座 内 容 】※ 写真はイメージです。
① あゆ友釣りとエサ釣り、ハゼ釣り
体験と食事会


② 新鮮真アジの干物づくり体験


③ 海の講座とマイクロプラスチックの
レジン工作


④ お酢と重曹で噴火実験
(放課後ジオパーク1)


⑤ ファミリーで楽しめる陶芸体験教室


⑥ シーグラスワイヤーアート
アクセサリー作り


⑦ 下田港でワクワクドキドキ
初めての釣り教室


⑧ 100%天然アロマ使用 香りの
ブレンディング体験


⑨ カラフルな紙を巻いて巻いて
ペーパークラフト


⑩ ねばねばスライム体験
(放課後ジオパーク2)


⑪ サーフィン体験教室


⑫ ファミリーサーフィン&
ボディーボード講座


⑬ 結晶キャンディーをつくろう
(放課後ジオパーク3)


⑭ 裏爪木ってなに? ビーチコーミングと
レジンクラフト!


⑮ 現役イラストレーターが教える
コピックイラスト入門講座


⑯ 癒しのパステルアート体験会


⑰ ジオクリスマス会
(放課後ジオパーク4)


⑱ 染め物作品作り体験


⑲ せっこうで化石をつくろう
(放課後ジオパーク5)


⑳ 冬の星座と夜光虫見学


㉑ クリスマスの飾りを作ろう
(放課後ジオパーク6)


㉒ クリスマス限定小物作り!
ハーバリウムとハーバリウムペン


㉓ 昼とは違う姿を見ることができる
「夜の水族館を探検しよう」


㉔ 下田で絶品いちご狩り


【講座カレンダー(10~12月)】



【 注 意 事 項 】

パンフレットダウンロード ☛ 『下田を遊ぶ学ぶ体験講座(24.10~12月)』
講座の受付は9/27(金) AM9:00~
し~もん案内所 TEL 0558-22-5255 (道の駅開国下田みなと 2F)にて
『し~もん 伊豆下田のアウトドア・自然体験案内所』
TEL 0558-22-5255 / mail: info@seamon.info
〒415-8505 静岡県下田市外ヶ岡1-1
☛ http://seamon.info/
予約受付中 AM9:00~PM5:00
し~もん案内所(TEL)0558-22-5255 (道の駅開国下田みなと2F)
残暑が長引き、秋の訪れはまだ先の事のようです。
時折台風の接近に脅かされながらも、合間には
抜けるような青空が広がり、海水浴場も人影が絶えません。
アウトドアだけでなく、室内でのクラフトや実験などもたくさん揃った
今回の『下田を遊ぶ・学ぶ体験講座』です。ぜひお楽しみ下さい。
※下田市の補助金事業ですが、市外のご家族も参加可能です。
その場合は一般の料金となりますが、詳しくはお訊ね下さい。
パンフレットダウンロード ☛ 『下田を遊ぶ学ぶ体験講座(24.10~12月)』
【パンフレット表紙】
【 講 座 内 容 】※ 写真はイメージです。
① あゆ友釣りとエサ釣り、ハゼ釣り
体験と食事会

② 新鮮真アジの干物づくり体験

③ 海の講座とマイクロプラスチックの
レジン工作

④ お酢と重曹で噴火実験
(放課後ジオパーク1)

⑤ ファミリーで楽しめる陶芸体験教室

⑥ シーグラスワイヤーアート
アクセサリー作り

⑦ 下田港でワクワクドキドキ
初めての釣り教室

⑧ 100%天然アロマ使用 香りの
ブレンディング体験

⑨ カラフルな紙を巻いて巻いて
ペーパークラフト
⑩ ねばねばスライム体験
(放課後ジオパーク2)
⑪ サーフィン体験教室

⑫ ファミリーサーフィン&
ボディーボード講座

⑬ 結晶キャンディーをつくろう
(放課後ジオパーク3)
⑭ 裏爪木ってなに? ビーチコーミングと
レジンクラフト!
⑮ 現役イラストレーターが教える
コピックイラスト入門講座

⑯ 癒しのパステルアート体験会

⑰ ジオクリスマス会
(放課後ジオパーク4)
⑱ 染め物作品作り体験

⑲ せっこうで化石をつくろう
(放課後ジオパーク5)
⑳ 冬の星座と夜光虫見学

㉑ クリスマスの飾りを作ろう
(放課後ジオパーク6)
㉒ クリスマス限定小物作り!
ハーバリウムとハーバリウムペン

㉓ 昼とは違う姿を見ることができる
「夜の水族館を探検しよう」

㉔ 下田で絶品いちご狩り

【講座カレンダー(10~12月)】
【 注 意 事 項 】
パンフレットダウンロード ☛ 『下田を遊ぶ学ぶ体験講座(24.10~12月)』
講座の受付は9/27(金) AM9:00~
し~もん案内所 TEL 0558-22-5255 (道の駅開国下田みなと 2F)にて
『し~もん 伊豆下田のアウトドア・自然体験案内所』
TEL 0558-22-5255 / mail: info@seamon.info
〒415-8505 静岡県下田市外ヶ岡1-1
☛ http://seamon.info/
2024年07月27日
伊豆下田 し~もん遊Book!(あそぶっく) 改訂版完成
[2020 ⇒ 2024]

伊豆下田で楽しめるアウトドア・自然体験を集めた、
し~もんの冊子として親しんで頂いている
「し~もん遊Book!」が暫くぶりの改訂を行いました!
PDF ☛ 『伊豆下田 し~もん 遊Book!(2024)』
今回はだいぶプログラムの入れ替えがありました。
新規プログラムも27掲載しております。各プログラムの紹介に
QRコードが付いているので、気に入られたプログラムがあれば
リンクされているし~もんホームページの各紹介欄で、詳しく
見て頂く事ができます。

し~もん遊Book!(2024)は、道の駅 開国下田みなと 2Fにある
し~もん案内所にて配布しております。
今回新規掲載のプログラムを順にご紹介します。
[釣り体験]

民宿西彦に前泊『ゆったり釣りコース』(西彦丸)

黒船来航の下田港で釣りを楽しんで下さい。
(サカタ釣具店)

下田の釣りよろず相談所 / レンタル釣具
(森田釣具店)
[ダイビング&シュノーケリング体験]

海遊びポイント恵比須島・ヒリゾ浜…
(AIRE~アイレ 下田シュノーケリング)
[海のレジャー体験]

幻想的な夜の海。夜光虫を追いかけて出港
(伊豆下田マリンセンター)

恵比須島磯あそび。磯の生き物を採取し観察します
(伊豆海洋自然塾)

フェリーあぜりあ 伊豆諸島1DAYクルージング
(神新汽船)

伊豆の水産業と海の生物の展示
(静岡県水産・海洋技術研究所 伊豆分場)
[アウトドア体験]

伊豆半島コースタルトレッキングツアー(冬季限定)
(ワンダフルワールド)

チョットコイ・チョットコイ♬ 稲生沢川 野鳥観察 ♪
(稲生沢川探鳥会)

美しい風景には訳がある。伊豆半島全域の
見所を案内 (伊豆半島ジオガイド協会)

伊豆半島の成立ちを学んで自然に親しもう!
(伊豆ジオスクール)
[クラフト体験]

だれでも簡単に始められる癒しのパステルアート
(purerainbow)

大正浪漫の館で「旅の思い出」のハガキ作り
(草画房)

マイクロプラスティックのレジンクラフト
(Gab's Creation)

下田の海のクラフト大集合 (あおのおあそび)

レジンを使って海を描こう (Sea Swan Ⅱ)
[調理・食体験]

今だけ!ここだけ!ワカメ狩り(冬季限定)
(伊豆下田マリンセンター)

和紅茶ろまんす。下田のペリーティーも堪能
(よろずカフェ らくら)

伊豆下田で釣って食べる『親切な料理屋さん
魚屋さん』 (し~もん)

下田産柑橘類・ハーブなどのリキュールを使った
『カクテル作り体験』 (伊豆下田 白浜蒸留所)
[歴史・文化体験]

築170年のなまこ壁の家で和装写真撮影
(なまこ壁の家 雑忠~さいちゅう)

なまこ壁と伊豆石造り『旧澤村邸(ペリーロード)』
見学(無料) (旧澤村邸)

下田トリックアート館。ペリーさんと黒船に乗って…
(黒船トロンプルイユ美術館)
[健康・癒し体験]

海からの陽ざしを浴びて!トレーニング&フィットネス
(ベイフィットスポーツ下田)

自分だけの香りを作ってお土産にして持ち帰ろう
(island herb izu aroma)

みどり濃い公園の贅沢なプールで健康づくり
(敷根公園 温水プール)
ホームページ ☛ 『し~もん 伊豆下田のアウトドア・自然体験 案内所』
お問合せ ☛ TEL 0558-22-5255 / mail: info@seamon.info
静岡県下田市外ヶ岡1-1 / HP: http://seamon.info/
[2020 ⇒ 2024]

伊豆下田で楽しめるアウトドア・自然体験を集めた、
し~もんの冊子として親しんで頂いている
「し~もん遊Book!」が暫くぶりの改訂を行いました!
PDF ☛ 『伊豆下田 し~もん 遊Book!(2024)』
今回はだいぶプログラムの入れ替えがありました。
新規プログラムも27掲載しております。各プログラムの紹介に
QRコードが付いているので、気に入られたプログラムがあれば
リンクされているし~もんホームページの各紹介欄で、詳しく
見て頂く事ができます。

し~もん遊Book!(2024)は、道の駅 開国下田みなと 2Fにある
し~もん案内所にて配布しております。
今回新規掲載のプログラムを順にご紹介します。
[釣り体験]
民宿西彦に前泊『ゆったり釣りコース』(西彦丸)

黒船来航の下田港で釣りを楽しんで下さい。
(サカタ釣具店)
下田の釣りよろず相談所 / レンタル釣具
(森田釣具店)
[ダイビング&シュノーケリング体験]
海遊びポイント恵比須島・ヒリゾ浜…
(AIRE~アイレ 下田シュノーケリング)
[海のレジャー体験]
幻想的な夜の海。夜光虫を追いかけて出港
(伊豆下田マリンセンター)
恵比須島磯あそび。磯の生き物を採取し観察します
(伊豆海洋自然塾)

フェリーあぜりあ 伊豆諸島1DAYクルージング
(神新汽船)

伊豆の水産業と海の生物の展示
(静岡県水産・海洋技術研究所 伊豆分場)
[アウトドア体験]

伊豆半島コースタルトレッキングツアー(冬季限定)
(ワンダフルワールド)
チョットコイ・チョットコイ♬ 稲生沢川 野鳥観察 ♪
(稲生沢川探鳥会)
美しい風景には訳がある。伊豆半島全域の
見所を案内 (伊豆半島ジオガイド協会)
伊豆半島の成立ちを学んで自然に親しもう!
(伊豆ジオスクール)
[クラフト体験]

だれでも簡単に始められる癒しのパステルアート
(purerainbow)
大正浪漫の館で「旅の思い出」のハガキ作り
(草画房)
マイクロプラスティックのレジンクラフト
(Gab's Creation)
下田の海のクラフト大集合 (あおのおあそび)

レジンを使って海を描こう (Sea Swan Ⅱ)
[調理・食体験]

今だけ!ここだけ!ワカメ狩り(冬季限定)
(伊豆下田マリンセンター)
和紅茶ろまんす。下田のペリーティーも堪能
(よろずカフェ らくら)
伊豆下田で釣って食べる『親切な料理屋さん
魚屋さん』 (し~もん)
下田産柑橘類・ハーブなどのリキュールを使った
『カクテル作り体験』 (伊豆下田 白浜蒸留所)
[歴史・文化体験]

築170年のなまこ壁の家で和装写真撮影
(なまこ壁の家 雑忠~さいちゅう)
なまこ壁と伊豆石造り『旧澤村邸(ペリーロード)』
見学(無料) (旧澤村邸)
下田トリックアート館。ペリーさんと黒船に乗って…
(黒船トロンプルイユ美術館)
[健康・癒し体験]
海からの陽ざしを浴びて!トレーニング&フィットネス
(ベイフィットスポーツ下田)
自分だけの香りを作ってお土産にして持ち帰ろう
(island herb izu aroma)
みどり濃い公園の贅沢なプールで健康づくり
(敷根公園 温水プール)
ホームページ ☛ 『し~もん 伊豆下田のアウトドア・自然体験 案内所』
お問合せ ☛ TEL 0558-22-5255 / mail: info@seamon.info
静岡県下田市外ヶ岡1-1 / HP: http://seamon.info/
2024年06月22日
下田を遊ぶ・学ぶ 体験講座(7~9月) 受付中 !
し~もん案内所(道の駅 開国下田みなと2F)にて承ります。
☛ 0558-22-5255
夏休み期間も含まれるため、例年通り対象は、下田市の
小・中学生、およびその家族となります。
市外の小中学生のいるご家族も参加できますが、一般の
料金となります。詳しくは『し~もん案内所』までご連絡下さい。
※ 下田市の補助金事業になっております。





[講座 ① ~ ㉑]写真はあくまでもイメージです
①「干物づくり体験」


②「癒しのパステルアート体験会」


③「夏/秋の星座と夜光虫見学」


④「初めての釣り教室」


⑤「染め物作品作り体験」


⑥「稲生沢川でバードウォッチング」


⑦「ポップコーンで噴火実験」放課後ジオパーク1

(イメージです)

⑧「陶芸体験教室」


⑨「磯観察会(下田海中水族館)」

(イメージです)

⑩「あゆ・ハゼ釣り体験と食事会」


⑪「香りのブレンディング体験」


⑫「シーグラス ワイヤーアート」


⑬「海藻おしば (なのりその会)」


⑭「海の講座/貝がら工作」

(イメージです)

⑮「火山噴火実験セット作り」放課後ジオパーク2


⑯「マイクロプラスティックのレジン作り」


⑰「夜の水族館を探検しよう」


⑱「海のコースター作り(UVレジン)」

(イメージです)

⑲「岩絵の具に挑戦」放課後ジオパーク3

(イメージです)

⑳「バランスボールとステップ」

(イメージです)

㉑「サーフィン&ボディーボード講座」


講座の申し込みはし~もん案内所まで ☛ 0558-22-5255
質問等もお受けいたします。
*******************************
『し~もん 伊豆下田のアウトドア
・自然体験案内所』
田中秀夫・青木真由里
TEL 0558-22-5255
FAX 0558-22-1533
mail: info@seamon.info
〒415-8505 静岡県下田市外ヶ岡1-1
HP: http://seamon.info/
*******************************
し~もん案内所(道の駅 開国下田みなと2F)にて承ります。
☛ 0558-22-5255
夏休み期間も含まれるため、例年通り対象は、下田市の
小・中学生、およびその家族となります。
市外の小中学生のいるご家族も参加できますが、一般の
料金となります。詳しくは『し~もん案内所』までご連絡下さい。
※ 下田市の補助金事業になっております。
[講座 ① ~ ㉑]写真はあくまでもイメージです
①「干物づくり体験」

②「癒しのパステルアート体験会」

③「夏/秋の星座と夜光虫見学」

④「初めての釣り教室」

⑤「染め物作品作り体験」

⑥「稲生沢川でバードウォッチング」

⑦「ポップコーンで噴火実験」放課後ジオパーク1

(イメージです)
⑧「陶芸体験教室」

⑨「磯観察会(下田海中水族館)」

(イメージです)
⑩「あゆ・ハゼ釣り体験と食事会」

⑪「香りのブレンディング体験」

⑫「シーグラス ワイヤーアート」

⑬「海藻おしば (なのりその会)」

⑭「海の講座/貝がら工作」

(イメージです)
⑮「火山噴火実験セット作り」放課後ジオパーク2

⑯「マイクロプラスティックのレジン作り」

⑰「夜の水族館を探検しよう」

⑱「海のコースター作り(UVレジン)」

(イメージです)
⑲「岩絵の具に挑戦」放課後ジオパーク3

(イメージです)
⑳「バランスボールとステップ」

(イメージです)
㉑「サーフィン&ボディーボード講座」

講座の申し込みはし~もん案内所まで ☛ 0558-22-5255
質問等もお受けいたします。
*******************************
『し~もん 伊豆下田のアウトドア
・自然体験案内所』
田中秀夫・青木真由里
TEL 0558-22-5255
FAX 0558-22-1533
mail: info@seamon.info
〒415-8505 静岡県下田市外ヶ岡1-1
HP: http://seamon.info/
*******************************
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人