2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2023年02月27日
2月23日の天皇誕生日
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「寝姿山探検隊」が開催されました


2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
ロープウェイに乗って寝姿山山頂へ向かいます

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
公園にあるマップです
このマップを参考に探検していきます

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
展望台へ向かい途中、黄色い花が咲いてました
「ギンヨウアカシア」という花で、
コウペイトウのような小さい黄色い花びらが特徴です

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
寝姿展望台からは下田港を一望できます
陸続きになっている島は
吉田松陰が密航を企てた弁天島です

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
すぐ近くの池には
インドネシアのヒレナガゴイと
埼玉県のニシキゴイを交配した
「ヒレナガニシキゴイ」が泳いでいます

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
「石割り楠」です
約50年前に、大きな岩を断ち割って誕生した木で
「活力の楠」と呼ばれていて
周りを1周すると、木から活力をもらい
末永く、健康的に暮らす事が
出来ると言われています

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
黒船展望台から黒船遊覧船が
双眼鏡を使うとハッキリと見る事が出来ます

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
無料休憩所には
かつてあった縄地金山で採掘された
赤石(赤碧玉)が置かれています
河津桜もキレイに咲いてました

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
愛染明王堂のある広場には
和み玉投げ処があり、
和み玉を輪に通し、その先の石に当てると
願い事が叶うとの事です

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
子供達も挑戦、和み玉は輪を通ったかな?

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
五島記念碑のある所から見た「下田富士」です
当日は見る事が出来ませんでしたが、
天候が良ければ小さくですが、
富士山を見る事ができます
講座当日は「富士山の日」でした

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
少し歩いて、寝姿山森林公園に着きました
ここでは講師の方が考えたレクリエーションを行います

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
講師の方が散策路に色々と物を置いて行ってます
参加者は声を出さずに捜し当てて、
最後に何個あったかを答えてもらいます

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
参加者もどこに隠してあるか探していきます

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
彼は見つけたみたいです
じーっと見つめています

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
皆さん、なかなか見つける事が出来ないみたいです

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
答え合わせ、全部で12個ありました
筆者も参加しましたが、4つしか
見つけられませんでした

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
お次は「宝探し」です
9つのお題から公園内にある
宝を探してもらいました

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
最後は復元した幕末見張所で
アンケートを書いていただき
下りのロープウェイに乗車して
講座終了となりました

2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
久しぶりに下田ロープウェイに乗車して
寝姿山遊歩道を散策しました
前回、行った時は無かった
「ギンヨウアカシア」が小さな黄色い花を咲かせていました
オーストラリア南東部を原産とするマメ科の常緑樹です
講座当日は「富士山の日」でしたが
今回参加された皆さんは、寝姿山から富士山が見える事
初めて知った方もいらっしゃいました
筆者もまだまだ知らない寝姿山
いい体験をさせていただきました


インストラクター紹介

























同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事画像
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催!
4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」
満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日)
3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」!
3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう
1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました
同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事
 『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (2025-04-26 12:22)
 4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」 (2025-04-14 16:48)
 満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日) (2025-04-09 13:50)
 3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」! (2025-03-31 16:03)
 3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう (2025-03-23 11:53)
 1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました (2025-01-29 15:58)

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 11:10│Comments(0)しーもん下田の案内人日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします
削除
2/23(木・祝)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「寝姿山探検隊」
    コメント(0)