3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう
2025年03月23日
下田を遊ぶ学ぶ体験講座、お馴染みの放課後ジオシリーズPart 6
今回は、縄文土器を作る
という事で、見学してきました。

みんなで縄文ピース
さて、はじまりは、まず縄文時代の勉強
そして、土器ってなに?

何で作ったの?どうやって作ったの?などと賑やかな質疑応答が続きながら
次に、進みます。
2時間でどこまで出来るのか

どうやら、幼稚園の頃、かんたんな焼き物の経験があるようですね
では斉藤コーチが、土を配ります。
切り分けた土の重さがどれくらいか、何グラム当てクイズだったりする。



それだけでも盛り上がってきます

約1000グラム分の土が配られました。→着席
少しずつ、おだんご状にしておいて、各パーツを作っていきます。


粘土をコネコネ、ペチペチ叩いて空気を抜いて、
なんだか泥遊びのように見えてきた
ハイ、、コーチがお手本を見せます。




だいぶカタチになってきたかな?

小さな隙間やヒビがあると、焼いた時に割れてしまうかもしれないので、
こまめに水をつけて粘土をくっ付けたり滑らかにしていきます。
縄文という事なので、縄をはじめ、貝殻、木べら、スタンプなどで紋様をつけて仕上げます。



子どもたちは不思議な事を言うもので、見ていて色々とおもしろいんだけど、
この粘土の器の中に手
を突っ込むと、温ったかい
んですって。
1人が言い出すと、みんながやります
そんなこんなで、あっという間の2時間。
ちゃんと出来ましたね~


みんなで片付けます。お掃除タイム

そして記念撮影
バッチリです。

作品は、数日乾かして、後日、焼いて仕上げる日があろそうです。

みんなで縄文ピースでお疲れさま!でした。
斉藤さんは、コーチを慕われ親しまれ、毎度、子供たちに良い経験をさせてくれます。
遊びながら学びもある、まさしく、「遊ぶ学ぶ体験講座」なんだな~と思いました
4~6月の講座もお楽しみに~

今回は、縄文土器を作る

みんなで縄文ピース

さて、はじまりは、まず縄文時代の勉強

そして、土器ってなに?
何で作ったの?どうやって作ったの?などと賑やかな質疑応答が続きながら
次に、進みます。
2時間でどこまで出来るのか

どうやら、幼稚園の頃、かんたんな焼き物の経験があるようですね
では斉藤コーチが、土を配ります。
切り分けた土の重さがどれくらいか、何グラム当てクイズだったりする。
それだけでも盛り上がってきます


約1000グラム分の土が配られました。→着席

少しずつ、おだんご状にしておいて、各パーツを作っていきます。
粘土をコネコネ、ペチペチ叩いて空気を抜いて、
なんだか泥遊びのように見えてきた

ハイ、、コーチがお手本を見せます。
だいぶカタチになってきたかな?

こまめに水をつけて粘土をくっ付けたり滑らかにしていきます。
縄文という事なので、縄をはじめ、貝殻、木べら、スタンプなどで紋様をつけて仕上げます。
子どもたちは不思議な事を言うもので、見ていて色々とおもしろいんだけど、
この粘土の器の中に手



1人が言い出すと、みんながやります

そんなこんなで、あっという間の2時間。
ちゃんと出来ましたね~



みんなで片付けます。お掃除タイム
そして記念撮影

バッチリです。
作品は、数日乾かして、後日、焼いて仕上げる日があろそうです。
みんなで縄文ピースでお疲れさま!でした。
斉藤さんは、コーチを慕われ親しまれ、毎度、子供たちに良い経験をさせてくれます。
遊びながら学びもある、まさしく、「遊ぶ学ぶ体験講座」なんだな~と思いました

4~6月の講座もお楽しみに~

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 11:53│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人