2/4(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「癒しのパステルアート体験会」
2023年02月06日
2月4日の土曜日
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「癒しのパステルアート体験会」が
道の駅 開国下田みなとギャラリー2にて
開催されました

パステルは乾燥させた顔料を粉末状にし粘着材で固めた、
チョークのような見た目の画材で『パステルアート(パステル画)』は、
そのパステルを用いた絵の総称です。
今回はソフトパステルを使用します

今回初めて開催します「パステルアート体験会」
講師はPure rainbowの増田里美さんです

最初にパステルを削って粉状にします

粉にしたパステルを指で伸ばします
粉の量や力を加減するだけで
簡単に美しい色のグラデーションを表現することができます

ステンシル(型紙)と練り消しゴムを使って
図柄を描きます

これは講師の方の作品です
色止めのスプレーをかけて乾かし
額に入れたら、パステルアートの完成です


初めて体験する「パステルアート」
参加者も最初はどの色にするか
悩んでいたみたいですが

慣れてきたせいか、いろんな色を試して
グラデーションを表現できるようになってきました


参加者の作品です
自分だけのオリジナルの「パステルアート」出来ました!

練り消しや消しゴムで簡単に消して
やり直すことが可能なので失敗しても
大丈夫な「パステルアート」
パステルアートは脳を使って創造し、
指を動かして描くことから脳のトレーニングにも良いと言われています。
道具、材料も100円ショップで購入できます
今回の講座につきましては、
3月5日(日)分を現在参加者募集中です
どなたでも簡単に出来る「パステルアート」
よろしかったら、ご検討してみてください
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「癒しのパステルアート体験会」が
道の駅 開国下田みなとギャラリー2にて
開催されました

パステルは乾燥させた顔料を粉末状にし粘着材で固めた、
チョークのような見た目の画材で『パステルアート(パステル画)』は、
そのパステルを用いた絵の総称です。
今回はソフトパステルを使用します

今回初めて開催します「パステルアート体験会」
講師はPure rainbowの増田里美さんです

最初にパステルを削って粉状にします

粉にしたパステルを指で伸ばします
粉の量や力を加減するだけで
簡単に美しい色のグラデーションを表現することができます

ステンシル(型紙)と練り消しゴムを使って
図柄を描きます

これは講師の方の作品です
色止めのスプレーをかけて乾かし
額に入れたら、パステルアートの完成です


初めて体験する「パステルアート」
参加者も最初はどの色にするか
悩んでいたみたいですが

慣れてきたせいか、いろんな色を試して
グラデーションを表現できるようになってきました


参加者の作品です
自分だけのオリジナルの「パステルアート」出来ました!

練り消しや消しゴムで簡単に消して
やり直すことが可能なので失敗しても
大丈夫な「パステルアート」
パステルアートは脳を使って創造し、
指を動かして描くことから脳のトレーニングにも良いと言われています。
道具、材料も100円ショップで購入できます
今回の講座につきましては、
3月5日(日)分を現在参加者募集中です
どなたでも簡単に出来る「パステルアート」
よろしかったら、ご検討してみてください
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 12:13│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人