10/22(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「干物づくり体験」
2022年10月23日
10月22日の土曜日
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「干物づくり体験」が
須崎にある、ほうえい加工場で
開催されました

すでにご存じの方もいるかと思いますが、
まだ、鯵の開きをされた事ない方の為に
簡単ですが、開き方の紹介です
包丁の持ち方、大きい包丁よりは
小さい方がやり易いと思います


エラの所を開けて、中骨に沿って
尻尾まで開いていきます


手で内臓と中骨を取りだします

刃先を腹側に軽く入れ、中骨に沿って尾まで切り

最後、頭を割ったら、あじの開きが完成です



参加者の方も鯵を開いています


上の画像は小学生のあじの開き
下の画像はお父さんが捌いた、あじの開きです
皆さん上手に出来ました

その後、機械の中に入れて干して
あじの干物は完成です

ここでは長崎対馬沖で獲れた
マアジを使っているそうです
大きさもちょうどよく、脂がのった鯵
今日の夕食はあじの干物だったかどうかはわかりませんが、
自分で作った干物は美味しかったと思います
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「干物づくり体験」が
須崎にある、ほうえい加工場で
開催されました

すでにご存じの方もいるかと思いますが、
まだ、鯵の開きをされた事ない方の為に
簡単ですが、開き方の紹介です
包丁の持ち方、大きい包丁よりは
小さい方がやり易いと思います


エラの所を開けて、中骨に沿って
尻尾まで開いていきます


手で内臓と中骨を取りだします

刃先を腹側に軽く入れ、中骨に沿って尾まで切り

最後、頭を割ったら、あじの開きが完成です



参加者の方も鯵を開いています


上の画像は小学生のあじの開き
下の画像はお父さんが捌いた、あじの開きです
皆さん上手に出来ました

その後、機械の中に入れて干して
あじの干物は完成です

ここでは長崎対馬沖で獲れた
マアジを使っているそうです
大きさもちょうどよく、脂がのった鯵
今日の夕食はあじの干物だったかどうかはわかりませんが、
自分で作った干物は美味しかったと思います
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 11:19│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人