10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」

2022年10月21日
10月16日 日曜日の午後からは
下田を遊ぶ・学ぶ体験体験講座
「クイリングアートに挑戦」が
コンドミニアムとらやにて開催されました


10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」
クイリング(ペーパークイリング)は、
ルネサンス期のフランスやイタリアの修道女たちが、
聖書の製本で余った貴重な紙を鳥の羽軸で巻き、
宗教用具などを飾ったことが起源と言われ、
18世紀にはヨーロッパの貴族の間で大流行し、
その後世界中に広がっていきました
今回、下田を遊ぶ・学ぶ体験講座では
初めての紹介となります

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」
ペーパークイリングの技法
3つ簡単に紹介致します
最初は「ルーズサークル」です
スロットツールの先端の溝に紙を挟み
紙とスロットツールの端を合わせ
スロットツールを手前に回して紙を巻いていき
紙を巻き終えたら、指をはずし、自然にゆるんだところで
先端約1cmに接着剤を塗って固定すると

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」
「ルーズサークル」というパーツが出来上がります

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」
「ティアドロップ」というパーツは
ルーズサークルを作って片側を指でつまみ
しずく型のパーツが「ティアドロップ」です

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」
「タイトサークル」は
紙の先端をニードルツールに直角にあて、指のはらで巻きつけ
紙端を約1cm残して、巻きがゆるまないようにニードルツールから抜きます。

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」
端を接着剤でとめれば、紙をきつく巻いた「タイトサークル」というパーツの完成です

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」
パーツ毎に接着剤で貼り付けていきますと
このような形になります

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」
デコレーションを施し、フレームに入れたら

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」

10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」
オリジナルのクイリングアート完成です


10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」
一見、難しそうにに見える、ペーパークイリングですが、
紙をくるくると巻いていくだけなので、
初めての方でも簡単にかわいい作品ができあがりました!!
仕上がりは繊細ですが、作り方はとってもシンプルです
10月分の開催は終了致しましたが、
11月、12月開催分は現在募集中ですので、
よろしかったら参加してみてください


















同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事画像
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催!
4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」
満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日)
3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」!
3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう
1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました
同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事
 『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (2025-04-26 12:22)
 4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」 (2025-04-14 16:48)
 満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日) (2025-04-09 13:50)
 3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」! (2025-03-31 16:03)
 3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう (2025-03-23 11:53)
 1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました (2025-01-29 15:58)

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 13:55│Comments(0)しーもん下田の案内人日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします
削除
10/16(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「クイリングアートに挑戦」
    コメント(0)