4/10(日)「海の学習とオリジナルハーバリウム作り」下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
2022年04月12日
気温が夏日となった4月10日の日曜日
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「海の学習とオリジナルハーバリウム作り」が
開国下田みなとギャラリー2で開催されました

ハーバリウム作りの前に、講師の方が
海の学習で、貝殻の事、海岸に落ちているゴミ等
お話しをしてくれました



お話が終わり、「ハーバリウム作り」開始です
まずは好きな貝殻とシーグラスを選んでいただき
ガラス瓶の中に入れていきます


次に好きな色のドライフラワーを選んで
瓶の中に入れて、竹串で整えます


ハーバリウム専用のオイルを
こぼさないように注いでいきます


皆さん真剣な表情で、中のデザインを整えています



蓋を閉める前の、皆さんの作品
オイルを注いだら、ドライフラワーが
色が鮮やかに綺麗に映えてきました



蓋を閉めて、リボンを付けたら
世界に一つだけの「ハーバリウム」完成です!!
作品の出来栄えに満足の小学生です

ハーバリウム作りで時間かかりましたが
もう1つ作品を作ってもらいました
講師の方が海岸で拾ってきた
マイクロプラスチックを使います

型にマイクロプラスチックを入れて
レジンを入れて、しばらく時間を置きます

レジン専用のUVライト機械で固めて
裏側に磁石を貼り付けたら

手作りマグネットの完成です

講座が終わり、記念撮影で
皆さんの作品を撮らせていただきました
「ハーバリウム」とは、植物標本という意味で、
元来は研究のために植物の状態を
長期保存する方法として生まれたものです。
光に当たったハーバリウム、綺麗でした
大事に飾ってくださいね
☛ インストラクター紹介
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「海の学習とオリジナルハーバリウム作り」が
開国下田みなとギャラリー2で開催されました

ハーバリウム作りの前に、講師の方が
海の学習で、貝殻の事、海岸に落ちているゴミ等
お話しをしてくれました



お話が終わり、「ハーバリウム作り」開始です
まずは好きな貝殻とシーグラスを選んでいただき
ガラス瓶の中に入れていきます


次に好きな色のドライフラワーを選んで
瓶の中に入れて、竹串で整えます


ハーバリウム専用のオイルを
こぼさないように注いでいきます


皆さん真剣な表情で、中のデザインを整えています



蓋を閉める前の、皆さんの作品
オイルを注いだら、ドライフラワーが
色が鮮やかに綺麗に映えてきました



蓋を閉めて、リボンを付けたら
世界に一つだけの「ハーバリウム」完成です!!
作品の出来栄えに満足の小学生です

ハーバリウム作りで時間かかりましたが
もう1つ作品を作ってもらいました
講師の方が海岸で拾ってきた
マイクロプラスチックを使います

型にマイクロプラスチックを入れて
レジンを入れて、しばらく時間を置きます

レジン専用のUVライト機械で固めて
裏側に磁石を貼り付けたら

手作りマグネットの完成です

講座が終わり、記念撮影で
皆さんの作品を撮らせていただきました
「ハーバリウム」とは、植物標本という意味で、
元来は研究のために植物の状態を
長期保存する方法として生まれたものです。
光に当たったハーバリウム、綺麗でした
大事に飾ってくださいね
☛ インストラクター紹介
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 09:11│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人