『稲生沢川 花見カヤック』 - 3月27日(日)
2022年03月28日
下田を遊ぶ・学ぶ 体験講座
稲生沢川 花見カヤック!
3月27日(日)実施
降り続いていた雨をたっぷり含んだ稲生沢川。でも濁ってはいる
ものの、河口付近は緩やかな流れのまま。待ち遠しかった花見の
カヤックは上流までの報復2km。もう間もなく...

カヤックは雨のしずくにきらきら。カラフルな艇(ふね)が何隻か、
広大な水辺のフィールドを、水脈をひいて上ったり下ったり。
頭の中で映像になって...

花見用に吊るされた提灯がゆらゆら並んでます。蕾で重たくなった
枝を風が震わせて... 花も一気に咲きそうです。

レインコートやジャケットもコーディネートされて、配色がきれい。
雨上がりの稲生沢川の風景が引き立ちます。

二人乗りのシットオンカヤックの前方には子供たち。後ろの席には
ご両親。パドリングの練習もだんだん前後の息があってくると、
水の上を滑るような勢いに。

40m近い川幅を静かに流れていく水の量は〇万トン。それが
プライベイト感一杯の船遊びのために独占されて、考えてみると
贅沢な一日。

見慣れた景色も、水面から見上げるのは初めてでしょう。
橋も家なみも山も。そしてコンクリートブロックにも、よく見ると...
苔や色んな種類の植物。なんと花の咲きかけた実生の桜まで。

ご近所の方が桜を見上げて、会話を交わしながら散策中。
その下を、気づかれないまま通り過ぎます。
川の蛇行の内側は浅瀬になっているので、乗り上げないように
ときおり注意して。

ここまでは順調に漕ぎきってだいぶ上流に。周囲の景色がだんだんと
動かなくなり、ピッチを少し上げないとランニングマシンのように。
でもまだまだ余裕のうちです。

予定より距離を伸ばし、にわかに川幅が狭くなってくると、せせらぎの音が
聞こえて、魚が飛び跳ねています。浅瀬に差しかかり流れもきついので、
いよいよここまでとUターンしました。
帰りはまるで天国。オールをしまってカヤックの縁にゆったり手を
かけて優雅な気分。広がる360度の景色を見渡すと、魚をくわえたまま
ばたばた滑走する鵜。砂の窪みで休むカルガモ達。ちょっとした
野鳥観察会の雰囲気です。

そして水道橋や国道の橋をくぐると、思ったよりひんやり静か。
橋脚の太さと高さに息を飲みながら、すーっと通り抜けます。

ふたたび川べりに伸びた桜の枝の下。春風の温(ぬく)とさに
待ちきれない桜が一段とまた開いた様子で、夢を見ているよう。
ちょうど2時間。季節の野や山や川を飽きることなく、カヤックツアーで
満喫しました。
下田を遊ぶ・学ぶ 体験講座「稲生沢川で花見カヤック体験」は4/3(日)
も開催の予定です。
WONDERFUL WORLD(事業者)紹介 ☛ 「カヤック 洞窟探検ツアー(初心者)」
稲生沢川 花見カヤック!
3月27日(日)実施
降り続いていた雨をたっぷり含んだ稲生沢川。でも濁ってはいる
ものの、河口付近は緩やかな流れのまま。待ち遠しかった花見の
カヤックは上流までの報復2km。もう間もなく...

カヤックは雨のしずくにきらきら。カラフルな艇(ふね)が何隻か、
広大な水辺のフィールドを、水脈をひいて上ったり下ったり。
頭の中で映像になって...

花見用に吊るされた提灯がゆらゆら並んでます。蕾で重たくなった
枝を風が震わせて... 花も一気に咲きそうです。

レインコートやジャケットもコーディネートされて、配色がきれい。
雨上がりの稲生沢川の風景が引き立ちます。

二人乗りのシットオンカヤックの前方には子供たち。後ろの席には
ご両親。パドリングの練習もだんだん前後の息があってくると、
水の上を滑るような勢いに。

40m近い川幅を静かに流れていく水の量は〇万トン。それが
プライベイト感一杯の船遊びのために独占されて、考えてみると
贅沢な一日。

見慣れた景色も、水面から見上げるのは初めてでしょう。
橋も家なみも山も。そしてコンクリートブロックにも、よく見ると...
苔や色んな種類の植物。なんと花の咲きかけた実生の桜まで。

ご近所の方が桜を見上げて、会話を交わしながら散策中。
その下を、気づかれないまま通り過ぎます。
川の蛇行の内側は浅瀬になっているので、乗り上げないように
ときおり注意して。

ここまでは順調に漕ぎきってだいぶ上流に。周囲の景色がだんだんと
動かなくなり、ピッチを少し上げないとランニングマシンのように。
でもまだまだ余裕のうちです。

予定より距離を伸ばし、にわかに川幅が狭くなってくると、せせらぎの音が
聞こえて、魚が飛び跳ねています。浅瀬に差しかかり流れもきついので、
いよいよここまでとUターンしました。
帰りはまるで天国。オールをしまってカヤックの縁にゆったり手を
かけて優雅な気分。広がる360度の景色を見渡すと、魚をくわえたまま
ばたばた滑走する鵜。砂の窪みで休むカルガモ達。ちょっとした
野鳥観察会の雰囲気です。

そして水道橋や国道の橋をくぐると、思ったよりひんやり静か。
橋脚の太さと高さに息を飲みながら、すーっと通り抜けます。

ふたたび川べりに伸びた桜の枝の下。春風の温(ぬく)とさに
待ちきれない桜が一段とまた開いた様子で、夢を見ているよう。
ちょうど2時間。季節の野や山や川を飽きることなく、カヤックツアーで
満喫しました。
下田を遊ぶ・学ぶ 体験講座「稲生沢川で花見カヤック体験」は4/3(日)
も開催の予定です。
WONDERFUL WORLD(事業者)紹介 ☛ 「カヤック 洞窟探検ツアー(初心者)」
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 15:41│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人