2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

2022年02月21日
2月19日の土曜日
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「手作りみそ体験」が
加増野ポーレポーレにて開催されました



2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
まずは事前に発酵させておいた
こうじをバラバラに、ほぐしていきます
米をといでから、20時間位、水に浸し
米を蒸して、冷ましてから、こうじ菌を混ぜ合わせ
発酵機の中で2日間発酵させて、常温で冷まして
こうじが出来上がります


2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
煮大豆をミンチ機に入れてます
子供達は機械に興味津々でした


2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
ミンチ状にした大豆に
こうじ、塩、大豆の煮汁を入れて
よく混ぜ合わせていきます



2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
力のいる作業なので、小学生に大変だったかな


2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
よく混ぜ合わせたみそを、ボール状に丸めていきます


2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
空気を抜いて隙間を作らないように
容器に入れて行きます
隙間があると、そこからカビが生えてしまいます


2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
表面を平らにして、煮汁をかけ
ビニールを貼り付け、カビ防止の焼酎を吹きかけ
蓋をしたら、手作りみその完成です

すぐに召し上がれる訳ではなく
直射日光に当たらない所で保存し
空気抜きや表面に出来る白いカビを拭きとりながらして
約3ヶ月程で出来る、早期熟成みそです


2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
まだ完成してませんが、
子供達は飽きてしまったのか
お母さんが頑張って作っていました


2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
次は塩こうじ作りです
米こうじをパラパラになるまで手で揉みほぐし
塩を入れて、握りながらよく揉んでいきます


2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
水を注いで、手で擦り合わせ
保存容器に入れて行きます
あっ!こぼさないように気をつけてね


2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
1日1回かき混ぜて、
常温で1週間から10日ほど置いて
こうじが柔らかくなれば完成です
冷蔵庫で半年ほど保管できます
年に1回開催される「手作りみそ体験」と「塩こうじ作り体験」でした










同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事画像
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催!
4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」
満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日)
3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」!
3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう
1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました
同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事
 『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (2025-04-26 12:22)
 4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」 (2025-04-14 16:48)
 満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日) (2025-04-09 13:50)
 3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」! (2025-03-31 16:03)
 3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう (2025-03-23 11:53)
 1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました (2025-01-29 15:58)

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 11:12│Comments(0)しーもん下田の案内人日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします
削除
2/19(土) 手作りみそ体験「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
    コメント(0)