10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

2021年10月10日
秋晴れとなった10月9日土曜日
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「そば打ち体験と山菜摘み」
夜は「秋の星座と夜光虫見学」講座が
開催されました



午前中は「そば打ち体験と山菜摘み」
加増野ポーレポーレでの開催です


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
最初は水まわしとねりの行程
お子さんは手についた粉が
気になるみたいです


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
練っていくうちに、生地がまとまってきました


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
次はのばしの行程です
最初は小さかった生地が
のし棒で延ばしていくうちに
どんどんと大きく薄くなっていきました


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
生地を畳んだら、そば切りです
画像に映っているいる「そば切り包丁」
重いです。小学生1人では厳しいかな



10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
包丁の重みでストンと真っすぐに切ったら
駒板を横にずらす、ずらした分が
そばの太さになります。


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
そば切り包丁、普段使う事はないので、
大人も子供も慣れるまでなかなか難しいです


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
切り終わったそば、綺麗に太さも均等、お見事です!!


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
打ちたて、茹でたての天ぷらそばです
今日は、炒った銀杏もサービスです


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
お腹ペコペコだったのか
配膳されたそばを夢中で食べる男の子
「こんな美味しいそばは初めて食べた」と言ってました



夜は、「秋の星座と夜光虫見学」が
下田港内で開催されました


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
船が到着して乗船していきます
いよいよ、夜光虫見学クルーズ
スタートです


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
船上から見た下田の夜景
なかなか見る事がない景色です


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
見学場所に到着
夜光虫見学の始まりです


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
網を使って緑色に光る
夜光虫(プランクトン)を探していきます
筆者も見る事ができましたが、
画像に収める事はなかなか難しく・・・
星空も綺麗でした


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
秋の風を感じながらのクルーズも
終わりまして、戻って来ました


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
お客様を降ろした船は、
また元の停泊場所へ
戻っていきました
船長、ありがとうございました


10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」

10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
ポーレポーレさんの玄関前にコスモスが咲いてました
別名「秋桜」と呼ばれ、花言葉は、「乙女の真心」や「優美」など、
女性らしいものが並びます
綺麗に咲くコスモスを見て、秋の到来を感じました


加増野ポーレポーレ インストラクター紹介

伊豆下田マリンセンター インストラクター紹介




























同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事画像
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催!
4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」
満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日)
3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」!
3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう
1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました
同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事
 『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (2025-04-26 12:22)
 4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」 (2025-04-14 16:48)
 満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日) (2025-04-09 13:50)
 3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」! (2025-03-31 16:03)
 3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう (2025-03-23 11:53)
 1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました (2025-01-29 15:58)

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 10:45│Comments(0)しーもん下田の案内人日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします
削除
10/9(土)そば打ち体験と山菜摘み・秋の星座と夜光虫見学「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
    コメント(0)