魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

2021年10月07日
伊豆下田で釣って食べるプラン「親切な料理屋さん・魚屋さん」

魚屋が開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !
白浜沖船釣り体験記。10月4日(月)

AM4:45。どんよりした暗がりが須崎港を包み込んで、
猫の髭のような新月が山際に落ちかかったまま。
台風の避難から戻っていない船も多く、きょうは静かな
船出になりそうです。

魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

宿の釣りプランを作ってみたいという旅館さんのお二人が
乗り込んで、し~もんはサポート役兼取材担当。
釣った魚を調理してもらって、美味しく食べられたら...
「親切な料理屋さん・魚屋さん」のどのお店に頼んで
調理しようか? 釣る前から皮算用でいっぱい。

魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

ベテランのなじみ客4名に、割り込んでの初心者3名。
大胆にも、伊豆の釣りを極める第一回は真鯛で飾り
たいと、心に決めていて、きょうは真鯛釣りでよく名前の
挙がる爪木丸さんにリクエストを上げました。

ただ相手はあくまでも自然。真鯛はおろか、何かが
釣れるのか、釣れないのか、ふたを開けてみるまでは...

魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

AM5時を過ぎ、船のエンジンが低いうなり声を上げ、
乗船者はいそいそと道具の積み込みを始めます。

すぐ近くの白浜沖が、今日の狙い目であると告げ
られ…。数分後にはエンジンのトルクが急に上がり
ぐんぐん速力を増すと、早くも湾を脱出です。

魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

海上から眺める伊豆半島は、男性的な、厚みのある
塊り。流れていく景色を眼前に、釣れるかどうかよりも
優雅な船乗りの気分に浸りきりました。

魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

夏賑わった白浜大浜の遥か沖合い。船がエンジンを
スタンバイの状態に。魚影が探知機に現れたか...

磯釣りにはない、大きなお玉杓子型の錘が、
リールに巻かれた糸をするする水の中に引き込んで、
魚影の見える深さまで40~50m一気に沈みます。

あとは魚の群れにあわせて、糸を上下させてコマセを
揺するだけ。魚が喰いつくのをじっと待つのです。

魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

胴体をくねって乱反射しながら、次第に水面に近づいて
くる大きな影。そして、ようやく輪郭がはっきりとして
きました。

(サポート役の出番)船べりに立てかけてある網(タモ)で、
動き回る大きなワラサ(ブリの子)を、ようやく頭から
追い込んで捕えます。

魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

当たりが少し遠のいたか。のどかな凪いだ海を見て
いると、うとうとして時間が意識をすり抜けていく
ようです。

魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

少しずつ釣り場を変える船。そのたびに違う深さに釣り
糸を調整。 そしてヒット...スマガツオ。
脂の乗り、舌触り、香り高さ...極旨のこの魚が、たまたま
今年は南伊豆周辺を回遊しているのだとか。

魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

このまま手応えを忘れてしまうのではと危ぶんでいると、
にわかに引きが活発化。大きなワラサがぽつぽつと...
だんだん引っ切りなしに。

魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

白浜沖の6時間は、予想をはるかに上回る釣果で
締めくくり。打ち止めと同時に、船は旋回して須崎港に
進路を向けます。

今日は真鯛ではなく...ワラサdayでした!

魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)

「親切な料理屋さん・魚屋さん」掲載の、「ごろさや」さん
に持ち込みをお願いすると、快く引き受けて頂きました。

豪勢な船盛…
魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)
アラ煮...
魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)
揚物...
魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)
塩焼...
魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)
...で大満足でした。

△ △ 今回は魚の血抜きができなかったのが残念。
次回は抜かりなく。 △


◇ ◇   ◇     ◇   ◇  ◇  ◇

釣りやアウトドア、自然体験の手配は ☛
『し~もん 伊豆下田のアウトドア・自然体験 案内所』

釣った魚を持ち込んで調理 ☛ 
伊豆下田で釣って食べるプラン 親切な料理屋さん・魚屋さん』








同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事画像
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催!
4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」
満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日)
3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」!
3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう
1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました
同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事
 『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (2025-04-26 12:22)
 4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」 (2025-04-14 16:48)
 満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日) (2025-04-09 13:50)
 3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」! (2025-03-31 16:03)
 3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう (2025-03-23 11:53)
 1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました (2025-01-29 15:58)

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 10:30│Comments(0)しーもん下田の案内人日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします
削除
魚屋さんが開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !(白浜沖船釣り体験)
    コメント(0)