釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

2021年07月05日
伊豆下田で釣って食べるプラン「親切な料理屋さん・魚屋さん」
「魚屋が開けるくらい ⁉ ワラサが大漁 !」白浜沖船釣り体験記。10月4日(月)

AM4:45。どんより暗がりが須崎港を包んで、猫のひげ
のような新月が山際に落ちかかったままです。
台風の避難から戻っていない船も多く、きょうは静かな
船出になりそう。

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

宿の釣りプランを作ってみたいという旅館さんのお二人が
乗り込んで、し~もんはサポート役兼取材担当。
釣った魚を調理してもらって、美味しく食べられたら...
「親切な料理屋さん・魚屋さん」のどのお店に頼んで
みようか? 釣る前から皮算用で頭がいっぱい。

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

ベテランのなじみ客4名に、割り込んでの初心者3名。
ところが第一回は真鯛で飾りたいと、心に決めていて
きょうは、真鯛釣りでよく名前の挙がる爪木丸さんを
手配。

ただ相手は自然なので、真鯛はおろか、天の配剤で
何が起きるかは、開けてみなければ...

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

AM5時を過ぎ、船のエンジンが低いうなり声を上げ、
乗船者はいそいそと道具の積み込みを始める。

そしてすぐ近くの白浜沖が、今日の狙い目であると
告げられる。そして数分後には唸るように速力を上げ、
湾を脱出です。

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

海上から眺める伊豆半島は、男性的な、厚みのある
塊り。流れていくその景色を眼前に、広々した海原を
走り抜ける、優雅な船乗りの気分。

釣れるかな...それとも(?) 期待が高まります!

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

夏賑わった白浜大浜の遥か沖合い。船が停止した
という事は、魚影が探知機に現れた...

磯釣りでは見たこともないような大きな錘が、リールに
巻かれた糸をするする引き込んで、魚影の深さまで
沈んでいきます。
あとは魚の群れの中で、糸を上下させてコマセを揺すり、
魚が喰いつくのを待ちます。

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

胴体をくねって抵抗しながら、次第に水面に近づいて
くる大きな影。そして、今だっと船べりに立てかけて
ある網(タモ)でやっと掬うと、大きなワラサ...ブリの子
でした。

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

当たりが少し遠のいて、のどかな凪いだ海を見て
いると、うとうとして時間が意識をすり抜けていく
ようです。

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

探知機を頼りに、少しずつ釣り場を変える船。そのたびに
違う深さに釣り糸を合わせる。 次に掛ったのはスマガツオ。
脂の乗り、舌触り、香り高さ...希少なグルメな魚です。
たまたま南伊豆周辺に大きな群れが近づいている
ようです。

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

このまま当たりの手応えを忘れてしまうのでは、
と危ぶんだ頃、徐々に引きが頻繁に。そしてサイズの
大きなワラサがぽつぽつと、だんだんその間隔も短く。

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

白浜沖の6時間は、魚との壮絶な戦い!予想もして
いなかった大漁に漕ぎつけました。
釣果も充分。船は向きを変えると尾ヶ崎の断崖絶壁を
背にして、須崎港を目指します。

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

ワラサ、スマガツオを、「親切な料理屋さん・魚屋さん」
にも掲載の、度々お世話になっている「ごろさや」さんに
持ち込み。

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

豪勢な船盛と、

釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)

アラ煮、揚物、塩焼にして頂いて、大満足でした。











同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事画像
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催!
4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」
満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日)
3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」!
3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう
1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました
同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事
 『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (2025-04-26 12:22)
 4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」 (2025-04-14 16:48)
 満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日) (2025-04-09 13:50)
 3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」! (2025-03-31 16:03)
 3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう (2025-03-23 11:53)
 1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました (2025-01-29 15:58)

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 14:33│Comments(0)しーもん下田の案内人日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします
削除
釣って食べるプラン...白浜沖ワラサ釣り(21.10.4)
    コメント(0)