第50回「あじさい祭」...下田公園

2021年06月06日
第50回「あじさい祭」
...下田公園を歩いてきました ♡

今年は咲きが早く、すでに5~7部咲きで、訪れる人を
楽しませています。

第50回「あじさい祭」...下田公園

圧倒的な花の数と房の一つ一つの豊かさ。
下田公園はもと鵜島城という、後北条氏と豊臣水軍
の合戦の行われた歴史の、城の跡。

第50回「あじさい祭」...下田公園

ひと山歩いて約20分の公園は七変化の紫陽花で酔い
しれるよう。山全体のうねっている地形は、空堀が
そのまま張り巡らされているから。

第50回「あじさい祭」...下田公園

ペリー提督黒船艦隊の下田上陸。タウンゼント・ハリス
の米国総領事館の置かれたのもこの地です。
開国広場には、この二人を顕彰するレリーフと、東京
サミットの折タウンミーティングを下田で開いたジミー・
カーター大統領の碑もあります。

第50回「あじさい祭」...下田公園

梅雨の曇り空でも、明かりがともっているように
見えるあじさいの花。この公園のあじさいは15万株
300万輪と言われています。(6月いっぱい)

第50回「あじさい祭」...下田公園

コロナ禍でも、屋外でもあり、密を避けてゆったり
歩いて頂ければ安心。静かな花の鑑賞がむしろ
楽しめます。

第50回「あじさい祭」...下田公園

堀の窪みを埋めるように咲き乱れる群生の紫陽花。
城跡のある頂上から眺めています。

第50回「あじさい祭」...下田公園

もともと自生していた額アジサイは可憐な佇まい。
洋あじさいの溢れるような咲きぶりも、気持ちが
励まされます。

第50回「あじさい祭」...下田公園

高台から見下ろす旧町内の全景。風待港下田は
江戸と上方を結ぶ要衝で、碁盤の目のように
街並みが整備されています。

第50回「あじさい祭」...下田公園

幕末に生きた下田出身の商業写真の開祖、下岡
蓮杖(れんじょう)の石碑です。絵師としても端正な
色使いで第一級でした。

第50回「あじさい祭」...下田公園

在来種の額あじさい。自生していたものだけでも
相当な種類があります。これから石段を下りて
「ペリーロード」に向かいます。

第50回「あじさい祭」...下田公園

ペリーロードは平滑川沿いの400Mの石畳の小径。
ペリー提督一行が日米下田条約締結のため了仙寺
に向かった道筋です。

紫陽花の咲き具合は... ☛ 『下田市観光協会ホームページ』







同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事画像
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催!
4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」
満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日)
3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」!
3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう
1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました
同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事
 『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (2025-04-26 12:22)
 4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」 (2025-04-14 16:48)
 満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日) (2025-04-09 13:50)
 3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」! (2025-03-31 16:03)
 3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう (2025-03-23 11:53)
 1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました (2025-01-29 15:58)

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 10:59│Comments(0)しーもん下田の案内人日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします
削除
第50回「あじさい祭」...下田公園
    コメント(0)