『石窯ピザ体験講座(加増野ポーレポーレ)』…5月15日(土)

2021年05月15日
『石窯ピザ体験講座(加増野ポーレポーレ)』
下田で遊ぶ学ぶ体験講座…5月15日(土)

団栗(ドングリ)、櫟(クヌギ)、楢(ナラ)などの、乾燥させてある木材に
もう一振り斧を入れると薪は完成。
本格的な斧でずしっと重く、ベテランの講師と一緒とはいえ
思わず真剣に。



コリンっと澄んだ音が響いて、薪は真っ二つに。一仕事
した木こりの気分。
ピザ窯は薪を2時間燃して、やっと熱い気が充満します。
どれだけ木が使われるのか、 思うとぜいたくです。

『石窯ピザ体験講座(加増野ポーレポーレ)』…5月15日(土)

つぎはピーマン、トマト、玉ねぎ等を刻み、 トッピングの
準備です。包丁の扱いも慣れてないので、怪我だけは
しないように。
ボールの中には発酵の進むふっくらとした生地のもと。
まだ膨張が続いています。

『石窯ピザ体験講座(加増野ポーレポーレ)』…5月15日(土)

やがて発酵の収まったもちもちの生地を秤にのせて
均等に分けます。千切ったところは生地が傷むらしく、
丸めながら、やさしく馴染ませます。

『石窯ピザ体験講座(加増野ポーレポーレ)』…5月15日(土)

スチールの型に入れて、手のひらのつけ根で押して
広げます。多少厚かったり穴が空いていたり…
でもそれはそれで美味しそう!

『石窯ピザ体験講座(加増野ポーレポーレ)』…5月15日(土)

トッピングの載せ方もうんと丁寧なものから、ユニークな
ものまで。なんとなく動物の顔に見える ??

『石窯ピザ体験講座(加増野ポーレポーレ)』…5月15日(土)

400℃の輻射熱で、ピザは2~3分でこんがり。かけた手間が
一気に報われました。
(※写真はまだ薪を掻きだす前の窯の中… ピザは空洞にしてから入れます)


『石窯ピザ体験講座(加増野ポーレポーレ)』…5月15日(土)

カッターで6等分、8等分… 焼けたピザを切り分けます。
ふりかけたチーズも溶けてこんがり。喉が鳴る美味しそうな
ピザでした。

『石窯ピザ体験講座(加増野ポーレポーレ)』…5月15日(土)

常緑樹の濃い緑と、萌え出した若葉の色とが、屏風の
模様のような、山なみの風景。

  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

これからの予定 ☛ 『下田を遊ぶ学ぶ 体験講座』










同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事画像
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催!
4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」
満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日)
3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」!
3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう
1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました
同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事
 『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (2025-04-26 12:22)
 4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」 (2025-04-14 16:48)
 満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日) (2025-04-09 13:50)
 3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」! (2025-03-31 16:03)
 3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう (2025-03-23 11:53)
 1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました (2025-01-29 15:58)

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 17:00│Comments(0)しーもん下田の案内人日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします
削除
『石窯ピザ体験講座(加増野ポーレポーレ)』…5月15日(土)
    コメント(0)