3/6(土) そば打ち体験 「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
2021年03月07日
3月に入り最初の土曜日
加増野ポーレポーレにて
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「そば打ち体験と山菜摘み」講座が
開催されました

粉に水を入れて、指で回すように
ポロポロになるまで混ぜていきます

手に付いたそば粉が気になるみたいです
ちなみに今回作るのは「二八そば」
小麦粉2、そば粉8の割合です

ひとつにまとめて、耳たぶくらいの
柔らかさになるまで練ります
大人でも力のいる作業
小学生には大変です
頑張って!!

次はそばを、のばしていきます
まとめた「そば玉」を手のひらで
丸く伸ばしていきます。

のし棒でそば玉を伸ばします

のしては生地を回し、回しては生地をのす
これを繰り返します
今回3回目の参加の女の子
慣れた手つきです

厚さ1.5~2㎜位まで伸ばしたそば生地です
さっきまで丸かったそば玉が
こんなに薄くなりました

伸ばした生地を畳んでいきます
薄いから破けないように
気をつけてね

そばを切っていきます
ここが重要な作業です

初めて参加した男の子のそば切り
慣れない包丁に苦労しました
太さの違いはありますが、頑張りました

美味しそうな天ざるそばが出来上がりました
どうぞ召し上がってください

子供達が一生懸命打ったそばを
皆さん美味しそうに頂いてました


取材が終わり、ハクモクレンの花が
咲いていたので撮ってきました。
真っ白な花が咲いてきて
下田の山里の春は近いと感じさせてくれた
この日の午前中でした。
☛ 加増野ポーレポーレ紹介ページ
加増野ポーレポーレにて
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「そば打ち体験と山菜摘み」講座が
開催されました

粉に水を入れて、指で回すように
ポロポロになるまで混ぜていきます

手に付いたそば粉が気になるみたいです
ちなみに今回作るのは「二八そば」
小麦粉2、そば粉8の割合です

ひとつにまとめて、耳たぶくらいの
柔らかさになるまで練ります
大人でも力のいる作業
小学生には大変です
頑張って!!

次はそばを、のばしていきます
まとめた「そば玉」を手のひらで
丸く伸ばしていきます。

のし棒でそば玉を伸ばします

のしては生地を回し、回しては生地をのす
これを繰り返します
今回3回目の参加の女の子
慣れた手つきです

厚さ1.5~2㎜位まで伸ばしたそば生地です
さっきまで丸かったそば玉が
こんなに薄くなりました

伸ばした生地を畳んでいきます
薄いから破けないように
気をつけてね

そばを切っていきます
ここが重要な作業です

初めて参加した男の子のそば切り
慣れない包丁に苦労しました
太さの違いはありますが、頑張りました

美味しそうな天ざるそばが出来上がりました
どうぞ召し上がってください

子供達が一生懸命打ったそばを
皆さん美味しそうに頂いてました


取材が終わり、ハクモクレンの花が
咲いていたので撮ってきました。
真っ白な花が咲いてきて
下田の山里の春は近いと感じさせてくれた
この日の午前中でした。
☛ 加増野ポーレポーレ紹介ページ
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 10:47│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人