1/17(日)石窯ピザ体験講座 「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
2021年01月20日
1月17日の日曜日
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「石窯ピザ体験講座」が
加増野ポーレポーレにて開催されました

ピザ作りの前に参加者には、天候も良かったので、
薪割り機による薪割りを体験していただきました


最初の割れた音が思ったより大きかったので、
参加者の方々も最初はちょっと緊張しながらの体験

でも、ボタンを押してあっという間に割れました
これなら腰を痛める心配はないですね

次は、昔ながらの斧を使っての薪割りです
皆さん初めて体験される方多かったです


斧が思ったより重かったので、
持ち上げるのが大変でしたが、
見事に一発で割れました。


いよいよピザ作りです
まずは発酵させた生地を
125gに計っていきます


優しく丸めた生地を寝かせて
二次発酵していきます



生地を発酵させている間に
具材を切っていきます
お子さんとっては慣れない包丁
難しかったみたいです

焼き皿に油を薄く塗って
生地を均等に広げていき
フォークで空気穴を開けます



トマトソースを塗り
具材とチーズをたっぷり載せます
同じピザですが、個性が出ますね~


いよいよ作ったピザを
薪で温めた石窯の中で
焼いていきます
焼きあがるのが待ち遠しいですね

お待たせしました
ピザが焼きあがりました

温かいうちに召し上がってください!



皆さん出来たてのピザは美味しいですか
男の子はワイルドに食べてますね~
普段やった事のない薪割りから
ピザ作りと参加された皆さんは
貴重な体験でしたね。
自分で一から作ったピザは
またいつもとは違う美味しさだったと思います
☛ インストラクター紹介
下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「石窯ピザ体験講座」が
加増野ポーレポーレにて開催されました

ピザ作りの前に参加者には、天候も良かったので、
薪割り機による薪割りを体験していただきました


最初の割れた音が思ったより大きかったので、
参加者の方々も最初はちょっと緊張しながらの体験

でも、ボタンを押してあっという間に割れました
これなら腰を痛める心配はないですね

次は、昔ながらの斧を使っての薪割りです
皆さん初めて体験される方多かったです


斧が思ったより重かったので、
持ち上げるのが大変でしたが、
見事に一発で割れました。


いよいよピザ作りです
まずは発酵させた生地を
125gに計っていきます


優しく丸めた生地を寝かせて
二次発酵していきます



生地を発酵させている間に
具材を切っていきます
お子さんとっては慣れない包丁
難しかったみたいです

焼き皿に油を薄く塗って
生地を均等に広げていき
フォークで空気穴を開けます



トマトソースを塗り
具材とチーズをたっぷり載せます
同じピザですが、個性が出ますね~


いよいよ作ったピザを
薪で温めた石窯の中で
焼いていきます
焼きあがるのが待ち遠しいですね

お待たせしました
ピザが焼きあがりました

温かいうちに召し上がってください!



皆さん出来たてのピザは美味しいですか
男の子はワイルドに食べてますね~
普段やった事のない薪割りから
ピザ作りと参加された皆さんは
貴重な体験でしたね。
自分で一から作ったピザは
またいつもとは違う美味しさだったと思います
☛ インストラクター紹介
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 10:50│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人