12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

2020年12月05日
小雨が降る肌寒い日となった
12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「下田謎解き探偵団」が開催されました



12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
今回は依頼書の中の18個の謎を
探し出してもらいます。
皆さんはいくつわかりますか?


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
道の駅から歩いてすぐの所に石像を見つけました
コーガ石で作られ、伊豆諸島の新島から
運ばれて作られました
海側がペリー提督です


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
なまこ壁です
写真は約200年前に建造された雑忠家。
下田を代表するなまこ壁の民家として有名です。
火事を防ぐために造られましたが、
その盛り上がり方がなまこに似ているところから、
なまこ壁と言われるようになりました。


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
稲田寺(とうでんじ)浄土宗のお寺です
3枚目の写真は1854年安政の大津波で
犠牲となった人たちを供養する為に
建立された津なみ塚です。


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
下田八幡神社に着きました
お参りをしてますが、
謎解きの場所は八幡神社の
すぐ近くにありますよ
ここではないんです



12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
八幡神社には
彌治川町から遷座された御獅子神社があり
慶安期(1648~52)彌治川の伊勢屋五兵衛が
伊勢大神宮の御神楽の御神木で作り、
町内の守護神とした御獅子が安置されています。


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
了仙寺に着きました
ここにはどんな謎が
隠されているのでしょうか?



12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
この柱は安政の大津波の時に
出来た傷です


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
この洞窟、何だと思います?


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
境内の裏には横穴遺跡があり、
今から約1300~1400年程前、古墳時代に墓として利用されていたと考えられ、
洞窟内より人骨とともに、幻玉や水晶製の腕輪や耳飾り等の
装身具、土師器、須恵器が出土しました。
これらの遺物は死者とともに埋められた福葬品であり、
この地域の有力者の墓と考えられています。



12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
ペリーロードを歩いていきます


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
海沿いのペリー上陸の碑に着きました


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
ここには、日米友好の灯があります
この灯は平成15年7月ペリー来航150周年に因んで
アメリカのニューポート市で採火され、
翌年の3月、下田開港150周年の際
このモニュメントに点火され、
日米友好のシンボルとして
灯もり続けています



12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
創業明治20年の土藤(ツチトウ)商店のです。


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
蔵ギャラリーの中には
昔懐かしい看板がありました


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
中には、昔使っていたレジがあります



12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
大正5年の下田の街並み
貴重な写真です


12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」

12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
全て謎を探し出したちびっ子探偵が
いただいた報酬は作家三島由紀夫が
こよなく愛した「日新堂」のマドレーヌでした
昔から変わらぬ味、美味しく筆者もいただきました


約3時間の謎解きでした。
筆者の知らない場所もあり
本当に謎解き探偵団でした。
こうした謎を解きながらの
散策もいかがでしょうか



インストラクター紹介








同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事画像
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催!
4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」
満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日)
3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」!
3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう
1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました
同じカテゴリー(しーもん下田の案内人日記)の記事
 『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (2025-04-26 12:22)
 4/12(土)下田を遊ぶ学ぶ講座「ウラツメキってな~に?」 (2025-04-14 16:48)
 満開の桜の下を音もなく…. カヤック ♫ ♪…. 4月6日(日) (2025-04-09 13:50)
 3/30(日)下田を遊ぶ学ぶ体験講座㉔「恵比須島探検隊」! (2025-03-31 16:03)
 3月18日(火)放課後ジオPart6、㉑縄文土器を作ろう (2025-03-23 11:53)
 1月26日(日)④「下田で絶品いちご狩り!」を見学しました (2025-01-29 15:58)

Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 16:17│Comments(0)しーもん下田の案内人日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

し~もん 下田の案内人

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中
田中さん
青木
青木さん

お問い合わせ

私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

  • メールでのお問合せ
  • 道の駅開国下田みなと2F窓口でも直接相談できます
  • 下田の案内人が、下田について、知りたいこと+αにお答えします
削除
12/5(土)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座「下田謎解き探偵団」
    コメント(0)