11/8(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座 「石窯ピザ体験講座」
2020年11月09日
11/8(日)下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
「石窯ピザ体験講座」が
加増野ポーレポーレにて
開催されました


まずは、先に発酵させたピザ生地を
125gの大きさに切っていきます

生地を丸めて15~20程、二次発酵させます





その間に具材を切っていきます
具材は、ピーマン、トマト、ベーコン、玉ねぎです
写真は載せてませんが
小さい子の包丁さばき
ちょっと怖かったです(汗)

焼き皿に油を薄く塗り
発酵したピザ生地を乗せます


生地を均等に手のひらで伸ばしていきますが・・・

なかなか上手く広がらないと
穴が空いてしまいます。でも後で直せば大丈夫です




生地の空気を抜く為、フォークで穴を開けたら
サラダ油を薄く塗ったあと、
ピザソースを塗った上に具材をのせて
最後にチーズをたっぷりのせます

そしたら、石窯の中で焼いていきます

石窯の中で2~3分焼いていきます
生地がふくらみ、チーズが溶けてきました

美味しそうなピザが焼きあがりました

早く食べたくて待ちきれない様です
他の子のピザと間違えないでね~

焼きたてのピザお腹いっぱい
召し上がってください

ちなみに小学生の男の子は
ピザだけではお腹が満たされず
きなこ餅も2つペロッと平らげました!!
下田と松崎の境の山里に
加増野ポーレポーレはあります。
11月に入り、山々も秋の景色となってきました
のどかな環境の中で、たまには
こうした体験をしてみてはいかがですか
☛ インストラクター紹介
「石窯ピザ体験講座」が
加増野ポーレポーレにて
開催されました


まずは、先に発酵させたピザ生地を
125gの大きさに切っていきます

生地を丸めて15~20程、二次発酵させます





その間に具材を切っていきます
具材は、ピーマン、トマト、ベーコン、玉ねぎです
写真は載せてませんが
小さい子の包丁さばき
ちょっと怖かったです(汗)

焼き皿に油を薄く塗り
発酵したピザ生地を乗せます


生地を均等に手のひらで伸ばしていきますが・・・

なかなか上手く広がらないと
穴が空いてしまいます。でも後で直せば大丈夫です




生地の空気を抜く為、フォークで穴を開けたら
サラダ油を薄く塗ったあと、
ピザソースを塗った上に具材をのせて
最後にチーズをたっぷりのせます

そしたら、石窯の中で焼いていきます

石窯の中で2~3分焼いていきます
生地がふくらみ、チーズが溶けてきました

美味しそうなピザが焼きあがりました

早く食べたくて待ちきれない様です
他の子のピザと間違えないでね~

焼きたてのピザお腹いっぱい
召し上がってください

ちなみに小学生の男の子は
ピザだけではお腹が満たされず
きなこ餅も2つペロッと平らげました!!
下田と松崎の境の山里に
加増野ポーレポーレはあります。
11月に入り、山々も秋の景色となってきました
のどかな環境の中で、たまには
こうした体験をしてみてはいかがですか
☛ インストラクター紹介
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 11:59│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人