8/8~9 下田を遊ぶ・学ぶ体験講座
2020年08月14日
下田市内の小学校が夏休みに入った
8月8日、9日「遊ぶ・学ぶ体験講座」が
開催されました。
8月8日(土)
「ファミリーで楽しめる陶芸教室」には
親子2組が参加されました

中学生の男の子は
既にコップを作っていました。

模様をつけて完成
ひとつは「お兄ちゃんにあげると」
言ってました。

お母さんはお皿を完成させました。


小学生の女の子はコップ
お父さんは少し大きめの平皿を作りました


時間が余ったので、
色々な箸置きを作りました。
8月9日(日)
「養蜂・採蜜体験」が
吉佐美にあります
下田みつばちで開催されました。


採蜜体験の前に
みつばち・蜂蜜についての
説明がありました。

巣箱から取り出した精製する前の
ハチミツです。
綺麗な色をしています。

機械に入れてハチミツを精製します。

精製されたハチミツが出てきました

搾りたてのハチミツです
黄金色に輝いて見えました

瓶づめにされたハチミツは
下田みつばちさん、
あと「道の駅 開国下田みなと」でも
販売されています。
今年は新型コロナウィルスの影響で
夏休みがいつもの年より、短くなっていますが
貴重な夏休みの体験と想い出が
出来たかなと思っています。
☛ 耕心窯インストラクター紹介
☛ 下田みつばちインストラクター紹介
8月8日、9日「遊ぶ・学ぶ体験講座」が
開催されました。
8月8日(土)
「ファミリーで楽しめる陶芸教室」には
親子2組が参加されました

中学生の男の子は
既にコップを作っていました。

模様をつけて完成
ひとつは「お兄ちゃんにあげると」
言ってました。

お母さんはお皿を完成させました。


小学生の女の子はコップ
お父さんは少し大きめの平皿を作りました


時間が余ったので、
色々な箸置きを作りました。
8月9日(日)
「養蜂・採蜜体験」が
吉佐美にあります
下田みつばちで開催されました。


採蜜体験の前に
みつばち・蜂蜜についての
説明がありました。

巣箱から取り出した精製する前の
ハチミツです。
綺麗な色をしています。

機械に入れてハチミツを精製します。

精製されたハチミツが出てきました

搾りたてのハチミツです
黄金色に輝いて見えました

瓶づめにされたハチミツは
下田みつばちさん、
あと「道の駅 開国下田みなと」でも
販売されています。
今年は新型コロナウィルスの影響で
夏休みがいつもの年より、短くなっていますが
貴重な夏休みの体験と想い出が
出来たかなと思っています。
☛ 耕心窯インストラクター紹介
☛ 下田みつばちインストラクター紹介
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 14:10│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人