寒い日にこそ、温かいピザを 12/7(土)マリン講座「石窯ピザ体験講座」
2019年12月07日
朝から肌寒い陽気でしたが
加増野ポーレポーレで
12/7(土)「石窯ピザ体験講座」が
開催されました。

まずは生地の計量です、重さは125グラム
切った感触がもちもちして気持ちよかったみたいです。

計量が終わったら空気を抜いていき
丸めたら15分ほど生地を休ませます

ここまではパン作りと同じです
パン作りの時、生地を発酵させすぎてしまったら
ピザ生地にするといいみたいです。

生地を発酵させている間、
トッピングの具材を切っていきましょう
具材は、ベーコン、ピーマン、玉ねぎ
トマトです

切りにくいトマトを上手に切っていきます

寝かせておいた生地を手で延ばしていきます

フォークで空気穴を開け、ピザソースを塗って
具材、チーズを載せたら、石窯で焼いていきます

石窯の中は約400℃
この中で3~4分焼いていきます

「早く焼けないかな~」
「食べたいな~」
待っている間の気持ちは大人も子供も一緒です

さあ、ピザが焼けてきましたよ!

熱々ののピザが出来上がりました
冷めないうちに召し上がってください



皆さん、自分で作った出来立てのピザを
美味しそうに召し上がっていました。
見てると食べたくなりますね

皆さんで記念写真
今日は寒い中、ご参加ありがとうございました。
今日の体験が良い思い出になってくれると
嬉しいです。
☛ 加増野ポーレポーレ
加増野ポーレポーレで
12/7(土)「石窯ピザ体験講座」が
開催されました。

まずは生地の計量です、重さは125グラム
切った感触がもちもちして気持ちよかったみたいです。

計量が終わったら空気を抜いていき
丸めたら15分ほど生地を休ませます

ここまではパン作りと同じです
パン作りの時、生地を発酵させすぎてしまったら
ピザ生地にするといいみたいです。

生地を発酵させている間、
トッピングの具材を切っていきましょう
具材は、ベーコン、ピーマン、玉ねぎ
トマトです

切りにくいトマトを上手に切っていきます

寝かせておいた生地を手で延ばしていきます

フォークで空気穴を開け、ピザソースを塗って
具材、チーズを載せたら、石窯で焼いていきます

石窯の中は約400℃
この中で3~4分焼いていきます

「早く焼けないかな~」
「食べたいな~」
待っている間の気持ちは大人も子供も一緒です

さあ、ピザが焼けてきましたよ!

熱々ののピザが出来上がりました
冷めないうちに召し上がってください



皆さん、自分で作った出来立てのピザを
美味しそうに召し上がっていました。
見てると食べたくなりますね

皆さんで記念写真
今日は寒い中、ご参加ありがとうございました。
今日の体験が良い思い出になってくれると
嬉しいです。
☛ 加増野ポーレポーレ
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 15:32│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人