7月6日(土)マリン講座「ファミリーで楽しめる陶芸教室」
2019年07月06日
7/6(土)ファミリーで楽しめる陶芸教室
7月6日(土)「耕心窯」
この日は、「マリン講座」初めての取材で
「ファミリーで楽しめる陶芸教室」の場所である
「耕心窯」さんに行ってきました。

下田の街中から少し離れたところに
工房はあります。

自分が着いた頃には
形が出来上がっており
模様をつけていました。

完成したら
竹串で自分の名前を書きます

出来上がったマグカップ

今日はここまでで、
その後乾燥から素焼き、
釉薬(ゆうやく)をかけ
窯の中に約20時間かけて焼いて
完成!!
完成するのに約1か月かかります。

教えてくれた永田さん
自分が中学生の時の先生でした。

40代の時に趣味で始めた陶芸
退職して工房を開いたのが
今から約18年前
現在78才です。

講座終了後
ギャラリーを見させていただきました。

先生の作った作品が
展示されています。

作品は販売もされています。
これはマグカップ

これはビアカップ

この作品は、奥様が北イタリアのアルベロベッロに旅行に行った時
印象に残ったので、作りましたとの事
ちなみにアルベロベッロのトゥルッリは、
イタリア南部のアルベロベッロにあるユネスコの世界遺産登録物件名。
登録は1996年。「トゥルッリ」と呼ばれるこの地方の伝統家屋群が対象である。

ひとつひとつ手作りの為
まったく同じ作品はないんです

講座が終わって最後に記念写真
今回参加してくれた小学校4年生のお二人
完成が楽しみだね!!

帰る時にいただいた「茶飲み」
大切に使わせていただきます。

☛しーもんインストラクター紹介 クラフトの達人
☛「下田ブルーオーシャンマリン講座」募集要項はこちら
7月6日(土)「耕心窯」
この日は、「マリン講座」初めての取材で
「ファミリーで楽しめる陶芸教室」の場所である
「耕心窯」さんに行ってきました。

下田の街中から少し離れたところに
工房はあります。

自分が着いた頃には
形が出来上がっており
模様をつけていました。

完成したら
竹串で自分の名前を書きます

出来上がったマグカップ

今日はここまでで、
その後乾燥から素焼き、
釉薬(ゆうやく)をかけ
窯の中に約20時間かけて焼いて
完成!!
完成するのに約1か月かかります。

教えてくれた永田さん
自分が中学生の時の先生でした。

40代の時に趣味で始めた陶芸
退職して工房を開いたのが
今から約18年前
現在78才です。

講座終了後
ギャラリーを見させていただきました。

先生の作った作品が
展示されています。

作品は販売もされています。
これはマグカップ

これはビアカップ

この作品は、奥様が北イタリアのアルベロベッロに旅行に行った時
印象に残ったので、作りましたとの事
ちなみにアルベロベッロのトゥルッリは、
イタリア南部のアルベロベッロにあるユネスコの世界遺産登録物件名。
登録は1996年。「トゥルッリ」と呼ばれるこの地方の伝統家屋群が対象である。

ひとつひとつ手作りの為
まったく同じ作品はないんです

講座が終わって最後に記念写真
今回参加してくれた小学校4年生のお二人
完成が楽しみだね!!

帰る時にいただいた「茶飲み」
大切に使わせていただきます。

☛しーもんインストラクター紹介 クラフトの達人
☛「下田ブルーオーシャンマリン講座」募集要項はこちら
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 15:22│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人