「紙クラフト教室」開催 ‐ 広井さんの紙工房
2019年03月01日
マリン講座「紙クラフト教室」
が開催されました。
2月24日(日) … 道の駅開国下田みなと(ギャラリー2)
永年、まどが浜海遊公園で「風の花祭り」を主宰してきた
ペーパーアーティスト広井敏通さんの教室です。
(し~もん1名も参加しました)

お子さんへの個人指導は、余りしたことが無く、
どんなプログラムにしようか…だいぶ悩まれたようです。
頭を使い取り組みがいがあり、完成した作品をずっと
取って置きたくなるような… かといって難しすぎても△

形の面白さだけでなくて、動きも一工夫。
そして今回決定したのが「ゾウとウミガメ」でした。
この2つを午前中の2時間で完成させる予定です。

もう一つこだわったのが、身近にある材料。
牛乳パックだけで、どんなユニークな動物が
誕生するでしょうか。

低学年の生徒もいるので、型紙を牛乳パックにあらかじめ貼り、
今回はそれを切り抜くところからスタートです。

とは言ってもやって分かった相当な難度。切り取ったパーツを
モデルのゾウ・ウミガメと見比べながら格闘します。

カメの頭や多角形の甲羅など、小さな糊しろをいくつもまとめて
内側に寄せ、大きなパーツに要領よくペタっと。
絶妙な曲がり具合… 色々な立体が生まれて魔法のよう。

アーティストの発想した作品を、順を追って組み立てる
だけと言えばそれまでですが、試行錯誤をくぐり抜け、
完成させたときの達成感は、今まで味わった事のないくらい。

ほかの動物シリーズも見せてもらいました。ゴリラ、キリン、
カバ、ウサギ、それぞれ特徴をとらえた完成度の高い作品です。
今回作ったゾウとウミガメも子供用に用意したわけでは無いです、
との事。どおりで疲れた ⤵
めったに使わない脳の部分がフル回転でした。

形だけでなく一つ一つの動きがじつに面白くて…
参加者全員が遊びだして、取り合いになるほどです。

出来上がったゾウとウミカメは、一生の宝です!
お母さんと子供さんの貴重な共同作業の場にも
なったはず。
◆ ◆ ◆
「牛乳パック手作りでオモチャ - 紙クラフト教室」は
3/10(日)、3/24(日)も開催されます。
今後のスケジュールは ☛ 『下田ブルーオーシャン マリン講座』
※マリン講座は下田市内の小学生と家族を対象にした
プログラムです。
Posted by しーもん:下田遊び案内人 at 16:27│Comments(0)
│しーもん下田の案内人日記
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人