2023年09月21日
9月28日(木)受付開始!
『下田を遊ぶ・学ぶ 体験講座(10~12月)』

夏の猛暑の余波がまだまだ感じられるこの頃ですが、まもなく彼岸を迎え、
秋から冬へと季節の歯車が静かに動こうとしています。
さて今回の「下田を遊ぶ・学ぶ 体験講座」は大変充実した多彩な内容と
なりました。ぜひ多くのお子さんやご家族に参加頂けるよう願っております。
パンフレットPDF ☛「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」




《 講座の紹介 》... 写真はイメージです。
① 放課後ジオパーク その1


② ハゼ釣り・あゆ釣りと食事会


③ ファミリーで楽しめる陶芸体験教室


④ 干物づくり体験


⑤ 初めての釣り教室


⑥ 採集した生物を水族館で展示しよう


⑦ アロマブレンディング体験


⑧ ペーパークイリングアート


⑨ ソープカービング(+専用ナイフ)


⑩ ソープカービング(+型抜き)


⑪ サーフィン体験教室


⑫ 癒しのパステルアート体験会


⑬ アート実験室「秋色を探そう」


⑭ サーフィン&ボディーボード講座


⑮ 染め物作品づくり体験


⑯ コピックイラスト入門講座


⑰ ハーバリウムづくり体験


⑱ レジンで作るクリスマスモニュメント


⑲ 天然精油の「香りのお守り」作り


⑳ 稲生沢川でバードウォッチング


㉑ ビーズや流木で小さなキーホルダー作り


㉒ 放課後ジオパーク その2


㉓ アート実験室 「たつどしの年賀状」


㉔ 夜の水族館を探検しよう


㉕ 放課後ジオパーク その3


㉖ 下田で絶品いちごf狩り!


講座の申し込みは9/28(木) 9:00 スタートです。
道の駅 開国下田みなと 2F『し~もん案内所』でTEL等にて
お受けいたします。 ☛ 0558-22-5255
パンフレットPDF ☛「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
『下田を遊ぶ・学ぶ 体験講座(10~12月)』
夏の猛暑の余波がまだまだ感じられるこの頃ですが、まもなく彼岸を迎え、
秋から冬へと季節の歯車が静かに動こうとしています。
さて今回の「下田を遊ぶ・学ぶ 体験講座」は大変充実した多彩な内容と
なりました。ぜひ多くのお子さんやご家族に参加頂けるよう願っております。
パンフレットPDF ☛「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
《 講座の紹介 》... 写真はイメージです。
① 放課後ジオパーク その1

② ハゼ釣り・あゆ釣りと食事会

③ ファミリーで楽しめる陶芸体験教室

④ 干物づくり体験

⑤ 初めての釣り教室

⑥ 採集した生物を水族館で展示しよう

⑦ アロマブレンディング体験

⑧ ペーパークイリングアート

⑨ ソープカービング(+専用ナイフ)

⑩ ソープカービング(+型抜き)

⑪ サーフィン体験教室

⑫ 癒しのパステルアート体験会

⑬ アート実験室「秋色を探そう」

⑭ サーフィン&ボディーボード講座

⑮ 染め物作品づくり体験

⑯ コピックイラスト入門講座

⑰ ハーバリウムづくり体験

⑱ レジンで作るクリスマスモニュメント

⑲ 天然精油の「香りのお守り」作り

⑳ 稲生沢川でバードウォッチング

㉑ ビーズや流木で小さなキーホルダー作り

㉒ 放課後ジオパーク その2

㉓ アート実験室 「たつどしの年賀状」

㉔ 夜の水族館を探検しよう

㉕ 放課後ジオパーク その3

㉖ 下田で絶品いちごf狩り!

講座の申し込みは9/28(木) 9:00 スタートです。
道の駅 開国下田みなと 2F『し~もん案内所』でTEL等にて
お受けいたします。 ☛ 0558-22-5255
パンフレットPDF ☛「下田を遊ぶ・学ぶ体験講座」
2023年08月17日
『下田を遊ぶ・学ぶ 体験講座(10~12月)』 講座募集 ‼
〆切は9月1日(金)です!
少しでも関心を持たれたら、ぜひし~もんにご連絡下さい。
速度の遅い台風7号の接近に、行楽の予定もなかなか定まらず、
一喜一憂のお盆を挟む夏の最盛期でした。

(サーフィン教室)
記録的な猛暑が再び訪れ、子供達は夏休みの研究にいつ
取り掛かったらいいか、うすうす不安はあるものの、もう少し
夏の解放感に気持ちを任せておきたい…そんな時期でしょう。

(釣り体験)
さてし~もんでは秋~冬(10~12月)にかけての「下田を遊ぶ・学ぶ
体験講座」の講座の募集を開始します。
まだ当分は海水温も下がらず、気候も過ごしやすく、アウトドア
の満喫できる期間です。

(リバーカヤック)
すがすがしい空気が流れて、居心地のよさも増し、文化や芸術、
クラフトに適した季節の真っただ中に…いつの間にかなって
いる事でしょう。

(染め物体験)
講座はし~もんにすでに登録されている事業者に限らず、ふだん
観光客や地元の子供達を対象に、プログラムを開催している方など、
特に制限はありません。

(海藻おしば)
楽しい自然体験・文化体験の思い出を心にしまい、これからの
下田の子供達に、未来に羽ばたいていってほしい…という願いの
下田市の補助金事業です。

(募集要項表紙)
募集要項 ▷ 『下田を遊ぶ・学ぶ 体験講座(23.10~12月)』
お申込みは ▷ 『申請書書式』
〆切は9月1日(金)です。申請書の提出、または詳細については
『し~もん 下田のアウトドア・自然体験 案内所』迄
TEL… 0558-22-5255 / info@seamon.info
(住所) 下田市外ヶ岡1-1 道の駅開国下田みなと 2F
〆切は9月1日(金)です!
少しでも関心を持たれたら、ぜひし~もんにご連絡下さい。
速度の遅い台風7号の接近に、行楽の予定もなかなか定まらず、
一喜一憂のお盆を挟む夏の最盛期でした。

(サーフィン教室)
記録的な猛暑が再び訪れ、子供達は夏休みの研究にいつ
取り掛かったらいいか、うすうす不安はあるものの、もう少し
夏の解放感に気持ちを任せておきたい…そんな時期でしょう。

(釣り体験)
さてし~もんでは秋~冬(10~12月)にかけての「下田を遊ぶ・学ぶ
体験講座」の講座の募集を開始します。
まだ当分は海水温も下がらず、気候も過ごしやすく、アウトドア
の満喫できる期間です。

(リバーカヤック)
すがすがしい空気が流れて、居心地のよさも増し、文化や芸術、
クラフトに適した季節の真っただ中に…いつの間にかなって
いる事でしょう。

(染め物体験)
講座はし~もんにすでに登録されている事業者に限らず、ふだん
観光客や地元の子供達を対象に、プログラムを開催している方など、
特に制限はありません。

(海藻おしば)
楽しい自然体験・文化体験の思い出を心にしまい、これからの
下田の子供達に、未来に羽ばたいていってほしい…という願いの
下田市の補助金事業です。

(募集要項表紙)
募集要項 ▷ 『下田を遊ぶ・学ぶ 体験講座(23.10~12月)』
お申込みは ▷ 『申請書書式』
〆切は9月1日(金)です。申請書の提出、または詳細については
『し~もん 下田のアウトドア・自然体験 案内所』迄
TEL… 0558-22-5255 / info@seamon.info
(住所) 下田市外ヶ岡1-1 道の駅開国下田みなと 2F
2023年07月14日
7月15日より、下田市内9つの海水浴場が
海開きとなります
し~もん案内所では7月15日から海水浴期間中
毎日、「下田市内海水浴場海水浴場遊泳状況表」を
ホームページ・Facebookにて更新致します

当ホームページから
「今日の海 サーフィン・ダイビング・海水浴情報」をクリックしていただくと
https://seamonsea.i-ra.jp/
毎朝9時30分頃、市内海水浴場遊泳状況を掲載いたしますので
宜しくお願いします。
下田市観光協会ホームページ
☛ https://www.shimoda-city.info/umi

海開きとなります
し~もん案内所では7月15日から海水浴期間中
毎日、「下田市内海水浴場海水浴場遊泳状況表」を
ホームページ・Facebookにて更新致します

当ホームページから
「今日の海 サーフィン・ダイビング・海水浴情報」をクリックしていただくと
https://seamonsea.i-ra.jp/
毎朝9時30分頃、市内海水浴場遊泳状況を掲載いたしますので
宜しくお願いします。
下田市観光協会ホームページ
☛ https://www.shimoda-city.info/umi
私たちが「下田」について、
知りたいこと+αにお答えします。

田中さん

青木さん
カテゴリ
最近の記事
『親子でヘルシーキャラ弁づくり(カマや)』開催! (4/26)
過去記事
最近のコメント
Jorgeenuts / 令和6年6月1日、第53回、下田・・・
Inakamono920 / 3/29(火)「下田おもてなし・・・
りょうこ / おうちで旅気分を⑤ 「須崎・・・・
しーもん:下田遊び案内人 / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
ユウキ / 下田の夏…到来 ‼ (外浦7月1・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール

しーもん:下田遊び案内人